// -->
【内容】 和歌山城は、天正13年(1585年)に豊臣家によって創建された近世城郭のひとつで、羽柴(のちに豊臣)秀吉の指示で弟の秀長によって築城されました。また、当時は秀長の家臣の一人で、築城の名手と呼ばれる藤堂高虎が初期に手掛けた城でもあります。 今回は城郭研究を専門とする学芸員と共に、和歌山城内はもちろん、現在も城の近辺に残る豊臣の痕跡を訪ね、和歌山と城の歴史を紐解く旅に出かけましょう! [当日集合場所]わかやま歴史館前(和歌山城公園北西) [解説予定場所]和歌山城(岡口門)、岡公園(天妃山)、刺田比古神社、仙境山珊瑚寺 など ※注意事項:見学場所に急な段差などありますので、動きやすい服装にてご参加ください。 【参加申込先】 和歌山城整備企画課へ電話またはメールにて申込 ・電話:073-435-1044(平日のみ) ・メール:wakayamajo@city.wakayama.lg.jp ★11月17日(月)まで受付